旧軽井沢・軽井沢駅周辺 上信国境(群馬・長野県境)に社殿が! 熊野皇大神社・熊野神社 2016.08.21 プレスマンユニオン編集部 中山道の通る上信国境の旧碓氷峠。その峠に鎮座する熊野皇大神社は、社殿の真ん中に国境(くにざかい=長野県・群馬県の県境)が通る社で、『ブラタモリ』で訪れたタモリも、そのパワーに触れています。日本海と太平洋の分水嶺が神域とい…
旧軽井沢・軽井沢駅周辺 中山道が通る上信国境の峠 旧碓氷峠 2016.08.20 プレスマンユニオン編集部 古代には、東国(あずまのくに)は、碓日嶺(碓氷峠)と足柄峠(神奈川県と静岡県の県境)の東を指しました。坂東(ばんどう=坂の東側)という地名も、実は碓氷峠から坂本へと下る碓氷坂、足柄峠の足柄坂から東側。近世以降は、中山道が…